一応食べれるものを植えています。
(2016/07/18)この時期の画像を載せていなかったようです。
9月の様子→
エディブルガーデン


全景。クリックしていただかないとあらわな全身が見えないかも(苦笑)。
左手より
パパイヤ Carica papaya L.
コロカシア ブラックウォーター Colocasia 'Black Water'
地湧金連 Musella lasiocarpa
コロカシア コールマイナー Colocasia 'Coal Miner'.
ペニセツム マクロウラム(アフリカンフェザーグラス) Pennisetum macrourum

(9/10撮影)
パパイヤは高くなり、チユウキンレンも大きな葉で迫力あります。ヒモゲイトウはそんなに大きくないけど支柱しないと重い。
道路を挟んで電柱が立っています。そしてそこに見える樹はよそ様の敷地に生えてるものですが、沼杉ラクウショウ(落羽松)Taxodium distichum どうもここらあたりでは珍しいもののようです。この株は湿地に生えてるというわけではないですがちゃんと気根があります。

(9/12撮影)